2017.5.9
東京
4月下旬のこと.
運営委員をさせていただいている みえ木造塾2017 講師打合せのため、神奈川・東京に3日間いってきました.
初日.板倉造りの第一人者、安藤邦廣先生の打合せとあわせて、新しくできたバンガローの見学をさせていただく.
その後、小田原にある老欅荘へ.
東京へ向かい、OPENしたばかりのゲストハウス CITANに宿泊.
二段ベッドの下が女性の外人さんで、カルチャーショックでした・・・。
翌朝4時半に起き、ひとりで 写真家中里和人さんの写真集 「東京」 の舞台となった向島をサンポする.
下町、エントツ、モルタルの家の風景.
その後、目黒まで行って アントニンレーモンド 聖アンセルモ目黒教会 の空間に一時間ほど身をしずめる。
2日目のメインの目的.堀部安嗣先生の事務所で打合せ.
打合せを終え、東京出身の女性建築家大森さんのご案内で、la kagu に.元新潮社の倉庫だったそう.隈研吾氏の設計です.
ナイスチョイスな書籍の販売コーナーも.
この日僕が買ったのはこの本。。。服飾と人体の文化と関係.
ちょうど開催していた京都タワーを設計した山田守さんの自宅の公開見学に.
そのまま青山を歩く.
プラダ いつ前を通っても入る勇気がありません。。。
プラダの道をはさんで前.miumiu プラダとともに ヘルツオーク&ドムーロン 設計.
このあと、僕の記憶をたよりに近くにあったはず、の塔の家を探すも、タイムアウト.
50代60代の諸先輩方を走らせてしまい、反省・・・。
翌日に打合せをお願いしている中村勉先生と合流.
飲みに行こう、ということでついていくと、なんと東大.
赤門をくぐる。。。
安藤忠雄氏 福武ホール.
東京大学の建築学科もいれていただきました.
ミースのバルセロナパビリオンの柱 (本物) が普通に展示してある・・・。
大学内の先生しかつかえないというbarで飲むことに.
スゴイ銘木をふんだんに使ってあるお店.全部木場の材木屋さんの寄付だそう.
勉強してないのに偏差値が5くらいあがった気がしました.
3日目 翌日.
中村勉先生の実作を見学させていただく.
環境型建築に早くからとりくまれ、第一人者でもある中村先生.
自給自足の認定小学校.
七沢希望の丘小学校.
子どもたちのいきいきとした振る舞い.
その空間をつくる建築.なんて素敵な学校.
感動しました.
最後、大東文化大学に.
建物床面積の半分が半外部空間の校舎.
そうすることでエネルギー消費を抑える.
様々な工夫.空気の動きを読み、地熱や光など地球がもつ力を掬い、活用している建築.
完成したのは実に10年以上前.
時代の要請や、コマーシャリズムからくるはやりものなどではなく、本気で自然の力と建築の関係を追求してこられたホンモノを見せていただき、ここでもやはり、心が動きました.
濃密な出張でした.
業務の中、無理して時間をつくってきたけれど、かけがえのない勉強をさせていただきました.
instagram https://www.instagram.com/yoneda_masaki/
ヨネダ設計舎ホームページURL http://www.yonedasekkeisha.com